ラグナロクオンラインのブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日はハイWIZがあがったので今度はバード。
こないだカプラが商圏を取ったので時計地下4Fに移動しておいたんだった。
とりあえず婆を殴り、ウイスパにはMS、JK来たら必死でMSと打撃。
魔剣はハエ。
ペト。

昨日に続き、ここでもカードが。
その後CRやってたBSが決壊してそれに巻き込まれる形で死に戻り。
商圏投票中になってしまったので、仕方なく時計2Fへ。
パンクもクロックもミミックもとにかくDSDSDS。
ライドワードとエルダーはとにかくハエ。
ペト。

こんなにカード出るんだったら高価なカードが出る狩場に行けばよかった。
なんだかんだでレベルアップ。

これでやっとLv83に。こいつはLv85目標だから頑張らんとー。
こないだカプラが商圏を取ったので時計地下4Fに移動しておいたんだった。
とりあえず婆を殴り、ウイスパにはMS、JK来たら必死でMSと打撃。
魔剣はハエ。
ペト。
昨日に続き、ここでもカードが。
その後CRやってたBSが決壊してそれに巻き込まれる形で死に戻り。
商圏投票中になってしまったので、仕方なく時計2Fへ。
パンクもクロックもミミックもとにかくDSDSDS。
ライドワードとエルダーはとにかくハエ。
ペト。
こんなにカード出るんだったら高価なカードが出る狩場に行けばよかった。
なんだかんだでレベルアップ。
これでやっとLv83に。こいつはLv85目標だから頑張らんとー。
PR
クリップがなぜか高騰しているので久々にハイWIZで時計3Fで篭っています。
いつの間にかクリップのDROP率0.02%に変更になってたのね~どうりで出ないと。
一日10%のペースで頑張り、昨日はライドワードカードもゲット。
三連休でレベルアップだ!と頑張っていたら・・・ポト。

うおおーミミックカードきたあー!初めて出た!

連日のカードに興奮気味。絵柄も初めて見たかもしれない。

ハイWIZの詠唱がそれなりになればニンブルやめてミミクリでもいいかもな。
なんだかんだで91%まで上げてたら「おい!おまい!プリ吸わせろやー!」と言い出したので時計4Fへ。

なんとかさっくりレベルアップ。当面の目標84を目指して頑張ろう。
三次職が来るかどうかは怪しいものだが、レンジャーのためにハンターを育てておきたいところ。
しかしながら弓はバードに奪われ、まともに狩りもできない状態。
仕方がないのでハンターボウでも買うとか言う話をしていたら「スロットエンチャントできるよ」とのこと。
確かにそうだった。オリ2個鋼鉄10個+500kzは結構きついが成功すればそれでずっと狩れそう。
こそこそとフェイヨンへ。

なんとか3個目で成功。オリ6個鋼鉄30個お金1.5M消費。

さすがに過剰する勇気もお金もないので+5でアチャスケカードを刺す。
これで当分の間狩れそうだ。
レンジャーが短剣装備メインでないことを祈るが・・・
ちなみにカプラのところでGM発見。

モロクのカプラのところのBOT減ってるしちゃんと見回ってるのかな?
いつの間にかクリップのDROP率0.02%に変更になってたのね~どうりで出ないと。
一日10%のペースで頑張り、昨日はライドワードカードもゲット。
三連休でレベルアップだ!と頑張っていたら・・・ポト。
うおおーミミックカードきたあー!初めて出た!
連日のカードに興奮気味。絵柄も初めて見たかもしれない。
ハイWIZの詠唱がそれなりになればニンブルやめてミミクリでもいいかもな。
なんだかんだで91%まで上げてたら「おい!おまい!プリ吸わせろやー!」と言い出したので時計4Fへ。
なんとかさっくりレベルアップ。当面の目標84を目指して頑張ろう。
三次職が来るかどうかは怪しいものだが、レンジャーのためにハンターを育てておきたいところ。
しかしながら弓はバードに奪われ、まともに狩りもできない状態。
仕方がないのでハンターボウでも買うとか言う話をしていたら「スロットエンチャントできるよ」とのこと。
確かにそうだった。オリ2個鋼鉄10個+500kzは結構きついが成功すればそれでずっと狩れそう。
こそこそとフェイヨンへ。
なんとか3個目で成功。オリ6個鋼鉄30個お金1.5M消費。
さすがに過剰する勇気もお金もないので+5でアチャスケカードを刺す。
これで当分の間狩れそうだ。
レンジャーが短剣装備メインでないことを祈るが・・・
ちなみにカプラのところでGM発見。
モロクのカプラのところのBOT減ってるしちゃんと見回ってるのかな?
とゆーわけでまた買っちゃいました。

赤×黒!!!大好きな色の組み合わせのDSが発表された時は興奮したものです。
ネットではすでに売り切れ続出で、これはもう買えないかな~と諦めながら
とりあえずさくらやに行ったらショーケース内に赤黒が!
「DSのクリムゾンブラックまだありますか?」と聞いたら「まだありますよ」とのこと!
げっとげっと^^よかったー

ただの赤黒じゃなくて、赤い部分はメタリックレッドだった。
黒い部分はつや消しになってて、指紋が目立たなくいい感じ♪
写真で見ても青いほうは指紋ベタベタやね。
ちなみにこの使い古しのDSは友人にプレゼント。

こないだはこれも買っちゃったし・・・金があああああああああああ
(使い古しの旧型PSPも友人にプレゼント)
もちょっと仕事頑張ってお金もらってこよ・・
赤×黒!!!大好きな色の組み合わせのDSが発表された時は興奮したものです。
ネットではすでに売り切れ続出で、これはもう買えないかな~と諦めながら
とりあえずさくらやに行ったらショーケース内に赤黒が!
「DSのクリムゾンブラックまだありますか?」と聞いたら「まだありますよ」とのこと!
げっとげっと^^よかったー
ただの赤黒じゃなくて、赤い部分はメタリックレッドだった。
黒い部分はつや消しになってて、指紋が目立たなくいい感じ♪
写真で見ても青いほうは指紋ベタベタやね。
ちなみにこの使い古しのDSは友人にプレゼント。
こないだはこれも買っちゃったし・・・金があああああああああああ
(使い古しの旧型PSPも友人にプレゼント)
もちょっと仕事頑張ってお金もらってこよ・・
週末は電車で帰る。
毎週毎週電車に乗るのでそろそろSuicaかPASMOが欲しいところ。
やっぱオートチャージは楽やね。
しかしながらSuicaにもPASMOにも種類が色々。特にオートチャージ。
ポイントの貯まり方が違うので色々悩みながらもう半年。
今回はちゃんと考察をしてみようと思います。
旅費は1000~1500円、月8~10回で検討。だいたい月1万円計算。
PASMOもSuicaも普通にチャージするなら毎月頭1万円チャージするだけ。ポイントは付かない。
Suica
ビックカメラSuicaカード
1.貯まったビックポイントがSuicaにチャージできる。
電車に乗れる。
2.ビックカメラでクレジット払いで現金と同率のビックポイントが貯まる。
リボ払い、及び3回以上の分割払いならさらに通常ビックポイントに+1%。
3.ViewマークのJR東日本の窓口・びゅうプラザ、自動券売機等でのきっぷや定期券の
購入、Suicaへの入金(チャージ)でビューサンクスポイントが貯まる。
例えばビックカメラで10万円のテレビを買ってポイントが1万点付いたら、その1万点を
Suica10000円分とすることが可能。
ゲームソフト等をビックカメラのみで買うようにすればSuicaも貯まってお得。
→しかしながら、例えばさくらやでポイントを貯めてもSuicaとしては使えないが、
さくらやの中では現金として支払いが可能なことから、大差は無い。
電車に乗ったときにポイントが貯まるほうがお得?
(もちろんSuicaで使えることにより自由度は高い)
PASMO
PASMOカード自体は共通。オートチャージは別のクレジットカードを準備する。
PastownカードJCB
今使っているJCBカードからの乗り換えは不可能。新規になる。
オートチャージで引き落とされる1000円毎に1ポイント貯まる。200ポイントから景品交換。
→今使ってるやつで共通になればと思ったが、そうではない。
ポイントもイマイチ多くない。200ポイント=200000円引き落とし時。
小田急OPカード
小田急線乗車回数によりポイント付与率が決まる。なんと0~10回に関しては0%!
基本週末に8回で、+2回を出張などで稼ぐのはきつい。多いときはもっと乗るけど。
→ポイントは貯まらない。
東武カード
PASMOオートチャージで残額が2,000円以下の場合に、3,000円がクレジット決算で自動的に
チャージ(入金)されるサービス。東武グループポイントも0.5%貯まる。
各店設置の「ポイントターミナル」で1,000ポイントごとに、「お買物券1,000円券」と引換えられる。
→毎月1万円からすると、3000円が3回チャージ程度。3000×0.005=15ポイント。
この計算だと1000ポイント貯まるのに22ヶ月かかる。
どのオートチャージを利用しても、ライトユーザーにとってはさほどポイントが貯まらないようだ。
(当然、通勤などで使用する場合は回数は多いし金額もかかるし通勤費が出ればポイントだけ
ただでもらえるしいいことづくめなのだが・・・)
東武カードならきちきちポイントは付くが、約2年で1000円は少し寂しいか。
やはりビックカメラSuicaカードでポイントをSuicaにチャージするのが妥当かと思われる。
もちろんヘビーユーザーになればPASMO+東武カードか小田急カードに乗り換えればいい。
まあ、ポイントをあんまり期待するなということですな。
今週末ビックカメラSuicaカードを作成してこようと思います。
ラグナのカードは関係ありませんでした。
毎週毎週電車に乗るのでそろそろSuicaかPASMOが欲しいところ。
やっぱオートチャージは楽やね。
しかしながらSuicaにもPASMOにも種類が色々。特にオートチャージ。
ポイントの貯まり方が違うので色々悩みながらもう半年。
今回はちゃんと考察をしてみようと思います。
旅費は1000~1500円、月8~10回で検討。だいたい月1万円計算。
PASMOもSuicaも普通にチャージするなら毎月頭1万円チャージするだけ。ポイントは付かない。
Suica
ビックカメラSuicaカード
1.貯まったビックポイントがSuicaにチャージできる。
電車に乗れる。
2.ビックカメラでクレジット払いで現金と同率のビックポイントが貯まる。
リボ払い、及び3回以上の分割払いならさらに通常ビックポイントに+1%。
3.ViewマークのJR東日本の窓口・びゅうプラザ、自動券売機等でのきっぷや定期券の
購入、Suicaへの入金(チャージ)でビューサンクスポイントが貯まる。
例えばビックカメラで10万円のテレビを買ってポイントが1万点付いたら、その1万点を
Suica10000円分とすることが可能。
ゲームソフト等をビックカメラのみで買うようにすればSuicaも貯まってお得。
→しかしながら、例えばさくらやでポイントを貯めてもSuicaとしては使えないが、
さくらやの中では現金として支払いが可能なことから、大差は無い。
電車に乗ったときにポイントが貯まるほうがお得?
(もちろんSuicaで使えることにより自由度は高い)
PASMO
PASMOカード自体は共通。オートチャージは別のクレジットカードを準備する。
PastownカードJCB
今使っているJCBカードからの乗り換えは不可能。新規になる。
オートチャージで引き落とされる1000円毎に1ポイント貯まる。200ポイントから景品交換。
→今使ってるやつで共通になればと思ったが、そうではない。
ポイントもイマイチ多くない。200ポイント=200000円引き落とし時。
小田急OPカード
小田急線乗車回数によりポイント付与率が決まる。なんと0~10回に関しては0%!
基本週末に8回で、+2回を出張などで稼ぐのはきつい。多いときはもっと乗るけど。
→ポイントは貯まらない。
東武カード
PASMOオートチャージで残額が2,000円以下の場合に、3,000円がクレジット決算で自動的に
チャージ(入金)されるサービス。東武グループポイントも0.5%貯まる。
各店設置の「ポイントターミナル」で1,000ポイントごとに、「お買物券1,000円券」と引換えられる。
→毎月1万円からすると、3000円が3回チャージ程度。3000×0.005=15ポイント。
この計算だと1000ポイント貯まるのに22ヶ月かかる。
どのオートチャージを利用しても、ライトユーザーにとってはさほどポイントが貯まらないようだ。
(当然、通勤などで使用する場合は回数は多いし金額もかかるし通勤費が出ればポイントだけ
ただでもらえるしいいことづくめなのだが・・・)
東武カードならきちきちポイントは付くが、約2年で1000円は少し寂しいか。
やはりビックカメラSuicaカードでポイントをSuicaにチャージするのが妥当かと思われる。
もちろんヘビーユーザーになればPASMO+東武カードか小田急カードに乗り換えればいい。
まあ、ポイントをあんまり期待するなということですな。
今週末ビックカメラSuicaカードを作成してこようと思います。
ラグナのカードは関係ありませんでした。
昨日の続き。
---肩にかけるもの---
ノクシャスカード 遠距離攻撃に対する耐性+10%、無属性攻撃に対する耐性+10%
→弓手相手には使えそう。アリゲータカードと相性良し?
ゴウニュの肩飾りよりは強そう。
カヴァク=イカルスカード Flee+10
精錬値が4以下の時、さらにFlee+10、完全回避+1
→精錬値+4であればデメリットがなくなったウイスパカード。さらに完全回避付き。
では何に刺すか?過剰精錬をしにくいorしない装備向け。
SポールドロンかS昔の領主のマントか天女の羽衣。
DEF考えるなら+4ポールドロン。
使いまわしを考えるなら+4天女の羽衣。
持ってるなら+4S領主だとAGI+1のオマケ付き。
(前スロットエンチャント成功したヤツにチョコ刺しちゃったのが痛いなあ・・)
現状価格を考えて、天女の羽衣が妥当。カード自体は産出量はそれなりかな。
チュンイーカード LUK-5、精錬値によりLUKとクリティカル確率が増加
→製造BS、ケミならLUKは上げれる。でも金銭効果は低そう。
オークベビーカード 無属性攻撃によるダメージ-10%、Flee+10
精錬値が9以上の場合、さらに無属性攻撃によるダメージ-5%、Flee+5
→+9精錬が大変だが、無属性-15%、Flee+15は魅力的。
中途半端感は拭えないが、AGI90程度あるアサなら十分使える。
+9精錬必須のため、刺すのは+9フードになりそう。
アサシンクロスカード
(MVPボス) [クローキング]Lv3使用可能
→クローキングLv1とLv3の違いはSP効率と壁際の差。
生体阿修羅ソロ等の場面で活躍する可能性はあるが、BOSSドロップの割に
微妙な効果である。
エリオットカード 装備者が剣士、商人、シーフ系列である場合、STR+2、最大HP+5%
装備者がマジシャン、アコライト、アーチャー系列である場合、INT+2、最大SP+5%
→STR+2はSTR補正には使えそうだが、木琴・イミュンを使えないのは前衛職には辛いところ。
逆に後衛職のINT+2 SP+5%はかなり効果がいい。特に阿修羅モンク。
キルハイル工場のカード類が高騰必至が考えられ、そうとう混雑しそうだ。
俺のキャラでは使えそうなキャラは少なそう。
---靴---
タナトスの憎悪カード AGI-5、精錬値によりAGIが増加
→雄盗蟲がAGI+2。それを超えるには+8以上が必要。
対コスト的にメリットはなさそう。
ゴールドオシドスカード 最大HP+4%、最大SP+4%
精錬値が4以下の場合、さらに最大HP+4%、最大SP+4%
HP自然回復量+5%、SP自然回復量+5%
→ベリットカードとゾンビカードとエギラカードを足して3で割ったようなカード。
HPSP増やしたいならベリット、SP回復量増やしたいならエギラを使えばいいと思う。
汎用的ではあるが、特化の方が基本的に効果がいい。
グリーンペロスカード VIT+1、最大HP+10%
グリーンペロス・アノリアン・ドラゴンテイル・アリゲーターカードを全て装備時
DEX+5、アローバルカンのダメージ+5%
矢撃ちとミュージカルストライクのダメージ+10%
セット装備者がバードかダンサーである場合
物理攻撃を受けた時、一定確率でオートスペル[運命のタロットカード]Lv2発動
→運命のタロットカードは置いといて、セット性能としてはまずまず。
セットなしだとHP+10%のみだとベリットを選択する。
レディタニーカード
(MVPボス) 最大HP-50%、最大SP+50%
モンスターを倒す度に、低確率でバナナを落とす
バナナの回復量+100%
→バナナは置いといて、SP+50%は阿修羅モンクにとってはかなり魅力。
まあ、BOSSカードだけどね。
ボスイグニゼムカード
(MVPボス) 10秒ごとにHPを50、SPを10回復。MHPとMSP10%増加
→BOSSカードにもネタ切れ感が。ソロ時にぐらいしか使えなさそう。
---アクセサリ---
グレムリンカード 動物型モンスターを倒す度に、一定確率でボンバーステーキ(STR+3)を落とす
→確率が例えば料理効果の20分に1個出るぐらいであれば常時使用可能。
補正にはいいがSTR+3ならマンティス装備します。
ビホルダーカード [キャストキャンセル]Lv1使用可能
→セージはいるが、キャストキャンセルを効果的に使えた試しがない。
WIZの大魔法をキャンセルしたいならフェンを外すなりで対応できる。
ネタにはすごくいい。
ウィレスカード 昆虫型モンスターを倒す度に、一定確率で触手のチーズグラタン(AGI+3)を落とす
→アクセ欄が余っているキャラで狩るのであれば装備して集めるも可。
WIZ等で集めてアサで使うとかいいかも。
ヒュッケバイン=トリスカード 物理攻撃時、一定確率でオートスペル[ストリップアーマー]Lv1発動
ヒュッケバイン=トリス・スタイナー・彷徨う者・ワイルドローズ・カブキ忍者カードを全て装備時
STR+6、AGI+4、バックスタブのダメージ+10%
ストリップアーマーLv5を習得している場合Lv5が発動
セット装備者がローグである場合
スキル使用時SP消費量-20%
オートスペルインティミデイトが発動しない
→ストリップアーマーの効果は微妙。ローグのセット効果はかなりよさげ。
ヒュッケバイン=トリスは転職するとローグになるんだと判明した(?)。
イレンド=エベシカード 物理攻撃を受けた時、一定確率でオートスペル[ニューマ]Lv1発動
→ちゃんと足元に出るのであれば使える?
すべての物理攻撃に反応する以上、ニュマだらけになりそう。
プラズマカード モンスターを倒す度に、一定確率でレジストポーションを落とす
→どの属性のレジストポーションなのか不明だが、需要はありそう。
執行する者カード 天使型モンスターを倒す度に、一定確率で大学芋(LUK+3)を落とす
→あの強さでこのカード効果は詐欺。料理は製造時に使えるぐらいか?
ドラゴンの卵カード 竜族モンスターを倒す度に一定確率でハチ蜜ハーブティー(INT+3)を落とす
→カードが量産されるか非常に心配だが、INT+3料理はかなり使えそう。
グリーンイグアナカード 無形型モンスターを倒す度に一定確率でフルーツミックス(DEX+3)を落とす
→よく狩られる無形型ということで需要は高い?DEX+3も地味に効果あり。
ハイドロランサーカード 物理攻撃時、高確率でオートスペル[スペルブレイカー]Lv1発動
→Gvには使えそう。BOSSには成功確率があるため微妙かな?
とまあ、じっくり見た感じ、靴とアクセにはそんなに使えそうなカードは無い。
肩にかけるものに集中しているため、マフラーなどの高騰に気をつけたいところ。
S領主マントやSポールドロンは手に入ればいいが、天女の羽衣1個で十分だと思う。
オークベビー用に+9フードを作成したいが、元手が無く途方に暮れている。
とりあえず天女の羽衣を安めに手に入れたいところだ。
以上。
次回はもっとつまんない考察をする予定。
---肩にかけるもの---
ノクシャスカード 遠距離攻撃に対する耐性+10%、無属性攻撃に対する耐性+10%
→弓手相手には使えそう。アリゲータカードと相性良し?
ゴウニュの肩飾りよりは強そう。
カヴァク=イカルスカード Flee+10
精錬値が4以下の時、さらにFlee+10、完全回避+1
→精錬値+4であればデメリットがなくなったウイスパカード。さらに完全回避付き。
では何に刺すか?過剰精錬をしにくいorしない装備向け。
SポールドロンかS昔の領主のマントか天女の羽衣。
DEF考えるなら+4ポールドロン。
使いまわしを考えるなら+4天女の羽衣。
持ってるなら+4S領主だとAGI+1のオマケ付き。
(前スロットエンチャント成功したヤツにチョコ刺しちゃったのが痛いなあ・・)
現状価格を考えて、天女の羽衣が妥当。カード自体は産出量はそれなりかな。
チュンイーカード LUK-5、精錬値によりLUKとクリティカル確率が増加
→製造BS、ケミならLUKは上げれる。でも金銭効果は低そう。
オークベビーカード 無属性攻撃によるダメージ-10%、Flee+10
精錬値が9以上の場合、さらに無属性攻撃によるダメージ-5%、Flee+5
→+9精錬が大変だが、無属性-15%、Flee+15は魅力的。
中途半端感は拭えないが、AGI90程度あるアサなら十分使える。
+9精錬必須のため、刺すのは+9フードになりそう。
アサシンクロスカード
(MVPボス) [クローキング]Lv3使用可能
→クローキングLv1とLv3の違いはSP効率と壁際の差。
生体阿修羅ソロ等の場面で活躍する可能性はあるが、BOSSドロップの割に
微妙な効果である。
エリオットカード 装備者が剣士、商人、シーフ系列である場合、STR+2、最大HP+5%
装備者がマジシャン、アコライト、アーチャー系列である場合、INT+2、最大SP+5%
→STR+2はSTR補正には使えそうだが、木琴・イミュンを使えないのは前衛職には辛いところ。
逆に後衛職のINT+2 SP+5%はかなり効果がいい。特に阿修羅モンク。
キルハイル工場のカード類が高騰必至が考えられ、そうとう混雑しそうだ。
俺のキャラでは使えそうなキャラは少なそう。
---靴---
タナトスの憎悪カード AGI-5、精錬値によりAGIが増加
→雄盗蟲がAGI+2。それを超えるには+8以上が必要。
対コスト的にメリットはなさそう。
ゴールドオシドスカード 最大HP+4%、最大SP+4%
精錬値が4以下の場合、さらに最大HP+4%、最大SP+4%
HP自然回復量+5%、SP自然回復量+5%
→ベリットカードとゾンビカードとエギラカードを足して3で割ったようなカード。
HPSP増やしたいならベリット、SP回復量増やしたいならエギラを使えばいいと思う。
汎用的ではあるが、特化の方が基本的に効果がいい。
グリーンペロスカード VIT+1、最大HP+10%
グリーンペロス・アノリアン・ドラゴンテイル・アリゲーターカードを全て装備時
DEX+5、アローバルカンのダメージ+5%
矢撃ちとミュージカルストライクのダメージ+10%
セット装備者がバードかダンサーである場合
物理攻撃を受けた時、一定確率でオートスペル[運命のタロットカード]Lv2発動
→運命のタロットカードは置いといて、セット性能としてはまずまず。
セットなしだとHP+10%のみだとベリットを選択する。
レディタニーカード
(MVPボス) 最大HP-50%、最大SP+50%
モンスターを倒す度に、低確率でバナナを落とす
バナナの回復量+100%
→バナナは置いといて、SP+50%は阿修羅モンクにとってはかなり魅力。
まあ、BOSSカードだけどね。
ボスイグニゼムカード
(MVPボス) 10秒ごとにHPを50、SPを10回復。MHPとMSP10%増加
→BOSSカードにもネタ切れ感が。ソロ時にぐらいしか使えなさそう。
---アクセサリ---
グレムリンカード 動物型モンスターを倒す度に、一定確率でボンバーステーキ(STR+3)を落とす
→確率が例えば料理効果の20分に1個出るぐらいであれば常時使用可能。
補正にはいいがSTR+3ならマンティス装備します。
ビホルダーカード [キャストキャンセル]Lv1使用可能
→セージはいるが、キャストキャンセルを効果的に使えた試しがない。
WIZの大魔法をキャンセルしたいならフェンを外すなりで対応できる。
ネタにはすごくいい。
ウィレスカード 昆虫型モンスターを倒す度に、一定確率で触手のチーズグラタン(AGI+3)を落とす
→アクセ欄が余っているキャラで狩るのであれば装備して集めるも可。
WIZ等で集めてアサで使うとかいいかも。
ヒュッケバイン=トリスカード 物理攻撃時、一定確率でオートスペル[ストリップアーマー]Lv1発動
ヒュッケバイン=トリス・スタイナー・彷徨う者・ワイルドローズ・カブキ忍者カードを全て装備時
STR+6、AGI+4、バックスタブのダメージ+10%
ストリップアーマーLv5を習得している場合Lv5が発動
セット装備者がローグである場合
スキル使用時SP消費量-20%
オートスペルインティミデイトが発動しない
→ストリップアーマーの効果は微妙。ローグのセット効果はかなりよさげ。
ヒュッケバイン=トリスは転職するとローグになるんだと判明した(?)。
イレンド=エベシカード 物理攻撃を受けた時、一定確率でオートスペル[ニューマ]Lv1発動
→ちゃんと足元に出るのであれば使える?
すべての物理攻撃に反応する以上、ニュマだらけになりそう。
プラズマカード モンスターを倒す度に、一定確率でレジストポーションを落とす
→どの属性のレジストポーションなのか不明だが、需要はありそう。
執行する者カード 天使型モンスターを倒す度に、一定確率で大学芋(LUK+3)を落とす
→あの強さでこのカード効果は詐欺。料理は製造時に使えるぐらいか?
ドラゴンの卵カード 竜族モンスターを倒す度に一定確率でハチ蜜ハーブティー(INT+3)を落とす
→カードが量産されるか非常に心配だが、INT+3料理はかなり使えそう。
グリーンイグアナカード 無形型モンスターを倒す度に一定確率でフルーツミックス(DEX+3)を落とす
→よく狩られる無形型ということで需要は高い?DEX+3も地味に効果あり。
ハイドロランサーカード 物理攻撃時、高確率でオートスペル[スペルブレイカー]Lv1発動
→Gvには使えそう。BOSSには成功確率があるため微妙かな?
とまあ、じっくり見た感じ、靴とアクセにはそんなに使えそうなカードは無い。
肩にかけるものに集中しているため、マフラーなどの高騰に気をつけたいところ。
S領主マントやSポールドロンは手に入ればいいが、天女の羽衣1個で十分だと思う。
オークベビー用に+9フードを作成したいが、元手が無く途方に暮れている。
とりあえず天女の羽衣を安めに手に入れたいところだ。
以上。
次回はもっとつまんない考察をする予定。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[12/05 ラグ氏]
[11/17 ラグ氏]
[02/09 るびこ]
[02/07 しのぷん]
[02/04 ラグ氏]
キャラ紹介
ragsy Glt. Cross 108/37 |
|
ragthf Shadow Chaser 98/33 |
|
ライセス Minstrel 96/30 |
|
ライセイダー Royal Guard 96/27 |
|
ragsis Warlock 95/23 |
|
らいせ Rune Knight 94/32 |
|
エコ Sura 94/31 |
|
あこらいせ High Priest 91/61 |
プロフィール
HN:
らぐし
性別:
男性
職業:
電気設計JLv.1
ブログ内検索