忍者ブログ
ラグナロクオンラインのブログ
[13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の続き。

---肩にかけるもの---
ノクシャスカード 遠距離攻撃に対する耐性+10%、無属性攻撃に対する耐性+10%
→弓手相手には使えそう。アリゲータカードと相性良し?
ゴウニュの肩飾りよりは強そう。

カヴァク=イカルスカード Flee+10
精錬値が4以下の時、さらにFlee+10、完全回避+1
→精錬値+4であればデメリットがなくなったウイスパカード。さらに完全回避付き。
では何に刺すか?過剰精錬をしにくいorしない装備向け。
SポールドロンかS昔の領主のマントか天女の羽衣。
DEF考えるなら+4ポールドロン。
使いまわしを考えるなら+4天女の羽衣。
持ってるなら+4S領主だとAGI+1のオマケ付き。
(前スロットエンチャント成功したヤツにチョコ刺しちゃったのが痛いなあ・・)
現状価格を考えて、天女の羽衣が妥当。カード自体は産出量はそれなりかな。


チュンイーカード LUK-5、精錬値によりLUKとクリティカル確率が増加
→製造BS、ケミならLUKは上げれる。でも金銭効果は低そう。

オークベビーカード 無属性攻撃によるダメージ-10%、Flee+10
精錬値が9以上の場合、さらに無属性攻撃によるダメージ-5%、Flee+5
→+9精錬が大変だが、無属性-15%、Flee+15は魅力的。
中途半端感は拭えないが、AGI90程度あるアサなら十分使える。
+9精錬必須のため、刺すのは+9フードになりそう。


アサシンクロスカード
(MVPボス) [クローキング]Lv3使用可能
→クローキングLv1とLv3の違いはSP効率と壁際の差。
生体阿修羅ソロ等の場面で活躍する可能性はあるが、BOSSドロップの割に
微妙な効果である。

エリオットカード 装備者が剣士、商人、シーフ系列である場合、STR+2、最大HP+5%
装備者がマジシャン、アコライト、アーチャー系列である場合、INT+2、最大SP+5%
→STR+2はSTR補正には使えそうだが、木琴・イミュンを使えないのは前衛職には辛いところ。
逆に後衛職のINT+2 SP+5%はかなり効果がいい。特に阿修羅モンク。
キルハイル工場のカード類が高騰必至が考えられ、そうとう混雑しそうだ。
俺のキャラでは使えそうなキャラは少なそう。

---靴---
タナトスの憎悪カード AGI-5、精錬値によりAGIが増加
→雄盗蟲がAGI+2。それを超えるには+8以上が必要。
対コスト的にメリットはなさそう。

ゴールドオシドスカード 最大HP+4%、最大SP+4%
精錬値が4以下の場合、さらに最大HP+4%、最大SP+4%
HP自然回復量+5%、SP自然回復量+5%
→ベリットカードとゾンビカードとエギラカードを足して3で割ったようなカード。
HPSP増やしたいならベリット、SP回復量増やしたいならエギラを使えばいいと思う。
汎用的ではあるが、特化の方が基本的に効果がいい。

グリーンペロスカード VIT+1、最大HP+10%
グリーンペロス・アノリアン・ドラゴンテイル・アリゲーターカードを全て装備時
DEX+5、アローバルカンのダメージ+5%
矢撃ちとミュージカルストライクのダメージ+10%
セット装備者がバードかダンサーである場合
物理攻撃を受けた時、一定確率でオートスペル[運命のタロットカード]Lv2発動
→運命のタロットカードは置いといて、セット性能としてはまずまず。
セットなしだとHP+10%のみだとベリットを選択する。

レディタニーカード
(MVPボス) 最大HP-50%、最大SP+50%
モンスターを倒す度に、低確率でバナナを落とす
バナナの回復量+100%
→バナナは置いといて、SP+50%は阿修羅モンクにとってはかなり魅力。
まあ、BOSSカードだけどね。

ボスイグニゼムカード
(MVPボス) 10秒ごとにHPを50、SPを10回復。MHPとMSP10%増加
→BOSSカードにもネタ切れ感が。ソロ時にぐらいしか使えなさそう。

---アクセサリ---
グレムリンカード 動物型モンスターを倒す度に、一定確率でボンバーステーキ(STR+3)を落とす
→確率が例えば料理効果の20分に1個出るぐらいであれば常時使用可能。
補正にはいいがSTR+3ならマンティス装備します。

ビホルダーカード [キャストキャンセル]Lv1使用可能
→セージはいるが、キャストキャンセルを効果的に使えた試しがない。
WIZの大魔法をキャンセルしたいならフェンを外すなりで対応できる。
ネタにはすごくいい。

ウィレスカード 昆虫型モンスターを倒す度に、一定確率で触手のチーズグラタン(AGI+3)を落とす
→アクセ欄が余っているキャラで狩るのであれば装備して集めるも可。
WIZ等で集めてアサで使うとかいいかも。

ヒュッケバイン=トリスカード 物理攻撃時、一定確率でオートスペル[ストリップアーマー]Lv1発動
ヒュッケバイン=トリス・スタイナー・彷徨う者・ワイルドローズ・カブキ忍者カードを全て装備時
STR+6、AGI+4、バックスタブのダメージ+10%
ストリップアーマーLv5を習得している場合Lv5が発動
セット装備者がローグである場合
スキル使用時SP消費量-20%
オートスペルインティミデイトが発動しない
→ストリップアーマーの効果は微妙。ローグのセット効果はかなりよさげ。
ヒュッケバイン=トリスは転職するとローグになるんだと判明した(?)。

イレンド=エベシカード 物理攻撃を受けた時、一定確率でオートスペル[ニューマ]Lv1発動
→ちゃんと足元に出るのであれば使える?
すべての物理攻撃に反応する以上、ニュマだらけになりそう。

プラズマカード モンスターを倒す度に、一定確率でレジストポーションを落とす
→どの属性のレジストポーションなのか不明だが、需要はありそう。

執行する者カード 天使型モンスターを倒す度に、一定確率で大学芋(LUK+3)を落とす
→あの強さでこのカード効果は詐欺。料理は製造時に使えるぐらいか?

ドラゴンの卵カード 竜族モンスターを倒す度に一定確率でハチ蜜ハーブティー(INT+3)を落とす
→カードが量産されるか非常に心配だが、INT+3料理はかなり使えそう。

グリーンイグアナカード 無形型モンスターを倒す度に一定確率でフルーツミックス(DEX+3)を落とす
→よく狩られる無形型ということで需要は高い?DEX+3も地味に効果あり。

ハイドロランサーカード 物理攻撃時、高確率でオートスペル[スペルブレイカー]Lv1発動
→Gvには使えそう。BOSSには成功確率があるため微妙かな?

とまあ、じっくり見た感じ、靴とアクセにはそんなに使えそうなカードは無い。
肩にかけるものに集中しているため、マフラーなどの高騰に気をつけたいところ。
S領主マントやSポールドロンは手に入ればいいが、天女の羽衣1個で十分だと思う。
オークベビー用に+9フードを作成したいが、元手が無く途方に暮れている。

とりあえず天女の羽衣を安めに手に入れたいところだ。

以上。
次回はもっとつまんない考察をする予定。
PR
ベインスパッチで新カードが来るってことで、どのカードが使えるか
どのカードのためにスロ付き装備を準備しとかないといけないか
自分で分かるようにまとめよう。

カードの内容はRO未実装Wiki様の情報を鵜呑みにします。

---武器---
メタリンカード 物理攻撃時、一定確率でオートスペル[ストリップウェポン]Lv1発動
→とりあえず不要。Gv向けか?

エレメス=ガイルカード 人間型モンスターにクリティカル+10
→S裏切り者に刺すとまあまあ使える?それほど魅力は無い。

ハワード=アルトアイゼンカード 攻撃速度-5%、HIT+30
→数うちゃ当たるの法則に反しているが、例えば騎士のピアース等には使えそう。

セシル=ディモンカード 攻撃速度+5%、HIT-30
→短剣に4枚刺し+天使の忘れ物で俺HAEEEEEとか楽しそう。

ホワイトスミスカード
(MVPボス) 物理攻撃時、10%の確率で武器破壊、7%の確率で防具破壊
→オブホルグレンなら100%破壊しなさい。Gv向け?

スナイパーカード
(MVPボス) 物理攻撃時、5%の確率で敵に与えたダメージの20%ほどHP回復
HP自然回復量-100%
→マリシャス強化版。手に入れるのは無理だろうが、4枚差しで20%の確率で80%回復はすごい。

ブリーズカード 敵を攻撃する時、5%の確率で出血状態にする、ATK+5
→出血状態は結構使える状態悪化。4枚刺しなら使えるかも?

慰める者カード 装備者がプリーストである場合
物理攻撃時、低確率でオートスペル[グランドクロス]Lv5発動
→ネタ。

タナトスの悲哀カード ATK+5、物理攻撃時、一定確率でオートスペル[速度減少]Lv3発動
→カードの能力もネタ切れに近い。

魔剣士タナトスの記憶カード
(MVPボス) 相手の防御力が高いほど与えるダメージが増加する
攻撃する度にSP10消費、DEF-30%、Flee-30%
→錐がどのキャラでも使える感じ?弓手には使えそうだがBOSSドロップ。

ヒルウィンドカード サンダーストーム、ユピテルサンダー、ロードオブヴァーミリオンのダメージ+5%
装備解除時、SP-50
→雷系WIZにはかなり使える。今の俺には不要。

ラウレル=ヴィンダーカード フロストノヴァ、ストームガストのダメージ+3%
装備解除時、SP-50
→かなり使える。高騰必至。4枚刺しで実用なのか1枚でも実用なのか検証必要。
HPのことを考えると鯖杖に1枚、INTを考えるとアクワンに2枚、効果を考えるとロッドに4枚。


デスワードカード ナパームビート、ソウルストライク、ナパームバルカンのダメージ+5%
装備解除時、SP-50
→念系WIZに効果大。

レッドペロスカード ファイアーピラー、メテオストームのダメージ+5%、装備解除時、SP-50
→火系WIZ向け。

ピットマンカード アーススパイク、ヘブンズドライブのダメージ+5%、装備解除時、SP-50
→HDはWIZとセージで主力スキル。ヴィンダー買えない場合はこっちでも可?
 
ランドグリスカード
(MVPボス) 武器が損傷されない。物理ダメージ 10% 増加。
物理攻撃時、10%の確率でオートスペル[ディスペル]Lv1発動
→BOSSカードにしてはそんなに強くない感じ。

タナトスの苦悩カード 魔法攻撃時、天使型モンスターに10%の追加ダメージ
→天使型=聖属性=魔法に強い、使えなさそう。しかし、エスマなら十分に使える。

スケゴルトカード 魔法攻撃時、悪魔型モンスターに2%の追加ダメージ
→エスマにも効果があれば使える。2%だから4枚刺したいところ。

---盾---
ベアドールカード 不死型モンスターからのダメージ-30%
→Aマミーを狩るプリには持ってこい。リンカーでオシリス狩る時にも使えるか?
名も無き島のことを考えると早めに出して売るのがいい。


タナトスの絶望カード INT-6、精錬値によりINTが増加 愚鈍の/-
→盾でINTが上がるカードはないため、+7でINT+1でも効果あり。

---兜---
ウンゴリアントカード 決して出血にかからない
HP自然回復量+10%
→出血状態にさせられる機会が増えれば当然必要となる。

モルデンカード LUK+2
モルデン・チャッキー・コウ・レグルロ・ムカーカードを全て装備時
メマーナイトのダメージ+20%
攻撃する度にSP1回復、MaxHP+7%、MaxSP+7%、STR+4
セット装備者がアルケミストである場合
物理攻撃時一定確率でオートスペル[アドレナリンラッシュ]Lv1発動
モンスターを倒す度に一定確率でコーティング薬、植物の茎を落とす
→月桂樹に刺せば頭だけでLUK+5。エンジェリングヘアピンと天使のドレス次第か?

ジェミニ-S58カード AGIが90以上の場合、沈黙、スタンに対する耐性+30%
VITが80以上の場合、石化、睡眠に対する耐性+50%
→AGI型には有用。音符のヘッドフォンに刺すのが吉。
VIT80もあれば石化睡眠あんまりならんて・・・


カトリーヌ=ケイロンカード 精錬値1毎に詠唱時間-1%
精錬値が9以上の時、MATK 2%増加
→+9でなくとも効果大。生体DOP強化で高騰必至。

ロードナイトカード
(MVPボス) [バーサーク]Lv1使用可能
最大HP-50%
→バーサークってのが既にわからん・・・

ブルーオシドスカード 最大SP+40
精錬値が4以下の時、さらに最大SP+40、SP自然回復量+5%
→ローレベル系は作成が簡単。しかしこれは効果が半端。ミストレスで十分。

セイレン=ウィンザーカード STR-6、精錬値によりSTRが増加
→STR補正ならグリッド聖なるマーチングハット等効果の高いものが既にある。
 
マーガレッタ=ソリンカード INT+1
魔法ダメージを受けた時、15%の確率でオートスペル[レックスディビーナ]Lv5発動
→ディビーナのディレイは生じるのか?
INT+1は効果的にも微妙。

ハイウィザードカード
(MVPボス) 一般モンスターの魔法防御力を無視する。キャスティング時間100%上昇
SP自然回復率-100%
装備解除時、SPが2000程度消失する
→これだけデメリットがあってもBOSS属性MOBには効かない。はっきり言って使えないだろう。

ヴェスパーカード
(MVPボス) 魔法攻撃時、ボスモンスターのMDEFの 30%を無視してダメージを与える。
DEX + 2
→上記に比べ、こっちはかなり使えそう。BOSS狩りには有効。

キエル-D-01カード
(MVPボス) 全てのスキルのディレイが30%減少する
→かなり有効。まあ、MVPBOSSカードはねえ。。。

ペクソジンカード
(MVPボス) ヒール、サンクチュアリ、ポーションピッチャーの回復量が 30% 増加する。
消費SP 15% 増加
→ヒール3k越えてるプリが4kに到達するかもしれないネタカード。

---鎧---
ジャンクポットカード ATK+5、INT+1
ジャンクポット・オットー・ライドワード・クッキーカードをすべて装備時
STR+3、最大SP+80、ATK+25
物理攻撃時、低確率でオートスペル[シグナムクルシス]Lv5発動
阿修羅覇王拳のダメージ+10%
セット装備者がモンクである場合
スキル使用時SP消費量-10%、詠唱が中断されない
→阿修羅モンクなら是非集めたいセット。俺はいらない。

ベノマスカード 物理攻撃を受けた時、高確率で敵と自分に毒をかける
→ネタとしては有効。すぐ解毒できるなら使えそうかも?Gvでも?

ポルセリオカード ATK+25、DEF-5
→AGI型向け。ATK+25が実際のダメージにどこまで反映されるのか検証必要。

ミネラルカード ATK-25、DEF+3
→ATK不要なプリ・WIZ等には有効。

オブシディアンカード 補正値を除いたDEX18毎にVIT+1
→例えばハンターのVIT+5。Gv向けクラウンなら使えそう。

リムーバーカード 最大HP+800、HP自然回復量10%増加
精錬値が高くなるほど最大HP増加量が減少する
→+0で使用するなら使えそう。

イグニゼム=セニアカード 補正値を除いたINT18毎にSTR+1
→阿修羅モンク、SBr型アサクロなら使えそう。

アルマイア=デュンゼカード 魚類型モンスターを倒す度に、一定確率で貝のスープ(VIT+3)を落とす
→一定確率の高さ次第?VIT料理は使えるかも?

ヴェナートカード 補正値を除いたAGI18毎にLUK+1
→クリアサ向け。AGI型BS・ケミが製造時にも使える・・??

アークダムカード ATK+10、詠唱時間+20%
アークダム・パーメットタートル・フリーズタートル・ヒートタートルカードを全て装備時
INT+1、STR+1、DEF+2、SP自然回復量+10%、詠唱時間-10%
シールドチェイン、サクリファイスのダメージ+10%
セット装備者がクルセイダーである場合
鎧に聖属性を付与する
→詠唱しない職なら使える・・・?クルセなら必須か?

エンシェントミミックカード 補正値を除いたLUK18毎にAGI+1
→クリアサ向け。製造BSとかケミ・・・

レッドノーバスカード 最大HP+500、HP自然回復量+10%
レッドノーバス・天仙娘々・ハーピー・雅人形・パピヨンカードを全て装備時
INT+3、ヘブンズドライブ、サンダーストームのダメージ+10%
セット装備者がセージである場合
20%の確率で魔法反射、詠唱時間-20%
モンスターを倒す度に低確率でレッドジェムストーン、イエロージェムストーンを落とす
→リムーバより最初からこっちを使うべき。

イエローノーバスカード 物理攻撃を受けた時、高確率で敵と自分に混乱をかける
→混乱はこちらがなると狩りにならなくなる。

エリザカード 物理攻撃を受けた時、一定確率でオートスペル[魅惑のウィンク]発動
装備者がダンサーである時、10%の確率で発動する
→魅惑のウインクはかなり効果大。ダンサーであれば是非使用したい。

エリセルカード Flee+10、DEF-5
→FLEE狂なら是非。DEFなんていらんね。

スコグルカード 物理攻撃を受けた時、高確率で敵と自分に出血をかける
→出血は治せない?ため自分にかかるのは辛い。

保護する者カード 補正値を除いたSTR18毎にINT+1
→阿修羅モンク、SBrアサクロ向け。

監視する者カード 補正値を除いたVIT18毎にDEX+1
→Gv用クラウンってDEXどこまであげてるんだろ。

ディミックカード VIT-5、精錬値によりVITが増加
→+7でVIT+2?どうかな・・

プルスカード 精錬値の2倍、魔法反射確率増加。
マジシャン系列が装備時、追加でMDEF+3
→+10で20%反射なら相当使えそう。Gv向け?
 
RSX-0806カード
(MVPボス) VIT+3、着用者はノックバックしない、鎧が損傷されない
→Gvで足止めを食らわない?

ハイプリーストカード
(MVPボス) 物理あるいは魔法攻撃を受けた時、自分に一定確率でオートスペル[アスムプティオ] Lv1発動。
→アスムLv5でいいんじゃないの・・・

データルザウルスカード
(MVPボス) 絶対に凍結しない
魔法ダメージを受けた時、5%の確率でオートスペル[ランドプロテクター]Lv1発動
→うまく発動すれば使えるんだろうけどw

とりあえず今日はここまで。

武器に関しては、前衛向きのカードが少ない。
WIZ向けには是非ラウレル=ヴィンダーカードが欲しいところ。
金額的なことも考慮に入れて、INTS鯖に1枚刺し、S2アクワンに2枚刺し、
S4ロッドに4枚刺しの状況をシミュレーションしたいところ。
スケゴルトカードがエスマにも乗るのであれば4枚刺しロッドが欲しいところ。

盾に関してはベアドール。
名も無き島実装前に手に入れておくと高く売れる?
自分ではあんまり不死狩らないしなあ・・・

兜に関しては、微妙な効果が多い。
モルデンを月桂樹に刺せばLUK+5になる。
ジェミニーは流通次第だが、音符のヘッドフォンに刺してスタン耐性+40%は結構いい。
カトリーヌに関しては高騰必須。効果は+7でも大きい。

鎧に関しては、~が18毎に~が1増加といったカードが多い。使いにくい。
ポルセリオはAGI型なら使えそう。ATK+25でどこまでダメージがあがるのか?
エリセルカードはFLEE狂なら是非に。自分も欲しい。

この時点で、武器はS2アクワン、S4ロッドとINTS鯖。
盾はガードかバックラー。リンカーならガードで揃えたいところ。
兜は月桂樹、音符ヘッドフォン。
鎧は特にどれということはないが、DEFが下がるのでDEF高い物がいい。メイル?

とりあえず今回の新カードは肩がメインになりそうなので肩カードに関しては
次回じっくりと考察したい。
特に刺す防具が重要・・・?
超めんどくさいけどカードものっけてみる。
めんどくさいのでコメントはなし。













いいものがあるのかどうかすらわかんね!ksg!
某T氏からおまいらの倉庫も公開しろと指令が来た。
超めんどくせえ!ksg!

ということでやってみる。
とは言えどローグやらリンカーまでやるとくそめんどくせーのでアサクロだけ。

まず武器




黒蛇系の武器が勿体無い!ksg!

お次は鎧


アーマーで一応集めていたがそんなに使い道なかったね。
これからは忍者で揃えたいが高い!ksg!

肩にかけるもの

ジャックフードもあったんだけどどっかいった!ksg!



この辺になるとリンカーのも混じってるのかな?ksg?

アクセサリー


リングオブパワーは持ち替えがめんどうで出番なし。
完全回避はヨヨロザリオで作り直したいね。azk!

そして地獄の頭装備




多少高級なものと珍しいものだけ写してみた。
まあ、ゴミ装備は持ってるけど狩りには使わないしねえ。ggg!

後は倉庫を圧迫する収集品の一部

もはやここまでくるとなかなか売れねえ・・・

あとはゴミカードが大量だったり。
あー疲れた。おしまし。
リンカーもなんとかベースレベル80を超え、エスマの消費SPも軽減されてきました。
調子に乗ってBOSSにソロで突っ込んでみました。

とは言っても人気BOSSには対抗がいるわけで。
放置BOSSめぐり。

まずは怨霊。


一回目に出会ったときはちょっかいをかけれたのですが、途中でモンクが来たので諦め。
二回目に出会ったときに初めてのソロMVPを獲得しました。
MVPはイグ実と経験値。DROPは鋼鉄かな?
使用イグ実は5個ぐらい。
三回目は時間かかりすぎて会社に行く時間に(--;

お次は黒蛇。


一回目に出会ったときは取り巻きもいなくて楽勝ムードだったのですが、
HP減ってきたところで爆裂モードになりました。
そのせいで取り巻き召還+大ダメージで苦戦。



なんとか倒したけどMVP→死亡→カイゼルで復活って感じでほぼ相打ちでしたw
MVPはイグ実と経験値。DROPは羅盤と剣(同師の剣?)。

二回目はハイプリ様とPTで突撃。
アスムブレスあると全然違いますな(カアヒ7→カアヒ5)。
MVPはイグ実と経験値。DROPは羅盤。

まあ、そんなこんなで全然赤字なBOSS狩り中です。
リンカーだとSPがなくなる=死だからイグ実使いまくりだし。
まあ、浪漫ってことっすかね。

最近は騎士団でこいつを潰して遊んでいます。



スペルフロー外してエスティン→エスマの方がBDSとかで死ななくて安定。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[12/05 ラグ氏]
[11/17 ラグ氏]
[02/09 るびこ]
[02/07 しのぷん]
[02/04 ラグ氏]
キャラ紹介
ragsy
Glt. Cross
108/37
ragthf
Shadow Chaser
98/33
ライセス
Minstrel
96/30
ライセイダー
Royal Guard
96/27
ragsis
Warlock
95/23
らいせ
Rune Knight
94/32
エコ
Sura
94/31
あこらいせ
High Priest
91/61
プロフィール
HN:
らぐし
性別:
男性
職業:
電気設計JLv.1
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]